
「高齢化が進む日本の社会で健康を維持したい」「若く有りたい」自分の子供達の将来もわからない時代です。面倒は掛けたくないと言うのはすべての人の願望だと思います。
夫婦で旅行に行くにしても若い自分でありたい。食欲はおちているけど薬は飲まなければならない。それならば、ゼリー化されたサプリメントで栄養補給です。デザート感覚で食べることができ、嚥下も楽です。
若い人はおしゃれや肌のきめの細かさにすごく敏感に反応します。 その為には野菜だけではとれないビタミン。コラーゲンなどがゼリー化されたサプリメントが必須アイテムになります。
お客様のあらゆる要望をゼリーで実現させていただければ幸いです。
代表取締役
筒井 秀和
| 商号 | 株式会社 真喜食品 |
|---|---|
| 代表取締役 | 筒井 秀和 |
| 所在地 | 〒 950-0801 新潟県新潟市東区津島屋3丁目227-4 |
| 設立 | 昭和52年6月1日 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 従業員 | 21名 |
| 決算期 | 3月末日 |
| 取引銀行 | 第四北越銀行平島支店 |
| 工場敷地 | 3200平方メートル |
| 事業内容 | サプリメントゼリー製造/小袋スープ製造/惣菜製造/清涼飲料水製造/菓子製造 |
| 売上高 | 10億円 |
| 主取引先 | 一正蒲鉾株式会社様 / 株式会社はくばく様 / 岩瀬コスファ株式会社様 / コンゴ様 / 金剛薬品株式会社様 |
| 主仕入先 | 神山物産株式会社様 / 金剛薬品株式会社様 / 岩瀬コスファ株式会社様 / 賀谷セロファン株式会社様 / 三菱フードテック株式会社様 |
| 1977年 | 6月 | 有限会社真喜食品を設立 |
|---|---|---|
| 1994年 | 6月 | 現住所に本社社屋と新工場設立 |
| 1996年 | 4月 | 資本金を増資 株式会社真喜食品となる |
| 9月 | 高温滅菌機(プレートヒーター)を導入 日阪製作所製 | |
| 11月 | パイプ式高温滅菌機導入(粘性スープ殺菌)BM昌和製 | |
| 1997年 | 4月 | 三光高速小袋充填機導入(時間20000パック)FR1 |
| 1999年 | 7月 | 三光高速小袋充填機導入(時間20000パック)FR1L |
| 2000年 | 4月 | 三光高速小袋充填機導入(時間20000パック)FR01 |
| 2001年 | 4月 | オリヒロスタンドパック充填機導入(ロールフィルムをスタンドパックに) |
| 2004年 | 4月 | 大成ダンガン導入(時間20000パック) |
| 2005年 | 2月 | 梶原クッキングミキサー2台導入 600L |
| 3月 | 大成ダンガン導入(時間20000パック) | |
| 2012年 | 1月 | 梶原クッキングミキサー2台導入 360L・1000L |
| 2013年 | 3月 | 大成ダンガン導入(時間20000パック) |
| 8月 | 新工場を隣の敷地に増設 | |
| 2015年 | 3月 | 大成ダンガン(アストロン)導入(時間10000パック) |
| 9月 | 大成ダンガンG(大容量タイプ)導入(時間20000パック) | |
| 10月 | 健康食品GMP認証取得 | |
| 2016年 | 2月 | ユーキVPM6E導入(背張り三包大袋1kgまで) |
| 3月 | 三光小袋充填機導入(時間20000パック)/ FR3超音波シール導入 | |
| 2017年 | 1月 | オリヒロVH100(Tパウチ包装機)導入 |
| 3月 | 大成ダンガンMARK2を2台導入(時間20000パック×2) | |
| 7月 | 梶原クッキングミキサー1500L導入 | |
| 2021年 | 1月 | ONPACA13000US(オリヒロ Tパウチ)導入 |
| 2月 | 株式会社日本キャンパックへ株式譲渡 | |
| 8月 | FSSC22000認証取得(JQA-FC0251 日本品質保証機構) | |
| 2023年 | 5月 | 屋上太陽光パネル設置(自家消費型)電力CO2フリー化100%達成 |
| 9月 | 株式会社日本キャンパック岐阜工場へ三方スティック製造ライン移設 |